自宅が差し押さえになってしまったら?
差し押さえによって、自分の不動産が差し押さえられた場合は強制退去を求められる場合があります。差し押さえには手順があります。
初めに債権者から督促状が届きます。
その後話し合いの手続きがとられて和解が出来ない場合は裁判になり、相手が勝訴した場合は差し押さえをされる場合があります。
差し押さえが決定すると自分での処分が出来なくなります。
そして不動産は競売にかけられます。
競売によって入札が間近にせまると話し合いの場が設けられますが、立ち退きを拒むことで期間を延ばすことも出来ますが最終的には立ち退きをしなければならないので、いつまでも居座れるわけではありません。
もちろん引越しの準備や、それに伴う費用の用意なども直ぐに用意が出来ないと思いますので1~2ヶ月くらいの猶予はもらえると思います。
法律上ですと新しい所有者が決まって所有権が移ってから、退去までに6ヶ月の猶予がもらえます。
それまでに資金を集めて次の移住先に引越しなりする必要があるのです。これは賃貸契約にも同様に適用されます。
出来る限り早めに実家など住む事ができる場所があるならばそちらに移動したほうがいいでしょう。
弁護士等を間に入れることが出来るのならば相談して話し合いをすることも大切でしょう。