不動産を差し押さえられたらどうすればいい?
不動産が差し押さえられたとしても、すぐに出ていく必要はありません.。
差し押さえが行われたとしても、競売に掛けられて入札が行われるまでの間は退去しなくてもいいのです。
その間に債権者と相談して任意売却を行うのも良いですが、なるべくなら差し押さえをされないように返済するのが望ましいです。
入札が開始されるともう交渉は出来ません。売却先が決まったら立ち退かなければなりません。一応話し合いに応じずに居座り続けることは可能です。
賃貸の場合についてはこの限りではありません。
以前はすぐに退去するように求められるケースもありましたが、法律の改正に伴って半年間の執行猶予処分が行われます。
この期間に限っては退去する必要性はありません。期間を過ぎても差し押さえが続いていた場合のみ退去する必要があります。
半年以内に返済し、差し押さえ処分を回避することが出来れば問題ありません。
また賃料によって返済が完了する場合もあります。その場合は半年を過ぎても退去する必要はありません。
期間内に差し押さえを撤回できるだけの返済が出来なければ退去することになります。
また競売により売却先が決まった場合も退去しなければいけないことがあります。
不動産が差し押さえられたとしても、いきなり退去と言うことはありませんので安心してください。